気象庁の高解像度降水ナウキャストのデータと連携
リアルタイム動態管理サービスDoCoMAPに新機能追加
株式会社ドコマップジャパンでは、車両の位置情報でリアルタイムに動態管理ができるDoCoMAPサービスに新たに「雨雲レーダー」機能を2022年5月より追加しました。
本機能は、気象庁が出している高解像度降水ナウキャスト※1のデータを使用し、日本全国の雨雲の発生状況をリアルタイムに確認できる機能です。250m四方の単位で5分毎に更新される気象レーダーの観測データを活用することで、精度の高い最新の雨雲情報の提供が可能です。
今回の機能追加により、車両の位置情報を表示したDoCoMAP上に雨雲の発生状況を重ねて表示、リアルタイムに車両と雲の様子を同時に確認することができます。さらに、過去1年間※2の情報をクラウドで保存するため、いつでも過去に遡っての車両位置と雨雲状況を確認することができます。
尚、本サービスはDoCoMAPの標準機能として提供し、追加の費用などは無く、全てのDoCoMAPユーザーに提供致します。
開発の経緯は、これまで動態管理サービスに気象情報などの情報を表示させるサービスが少なく、多くの利用者は別の専用サイトから雨雲情報を確認する必要があり、車両の位置情報と雨雲の様子を同画面で確認することが困難でした。しかし、運送企業の中には水濡れを気にする荷物や天気に左右される運行等も多くあり、常に雨雲の状況を確認することが重要でした。
ドコマップジャパンではこのような需要にも対応すべく、車両の位置情報と雨雲状況を同時に確認できるプラットフォームの開発に至りました。今後DoCoMAPユーザーには、さまざまな活用状況を見出していただけると考えます。
■イメージ図
■主な機能
・現在の雨雲レーダー確認
・過去1年間の雨雲レーダー
※1:高解像度降水ナウキャスト
高解像度降水ナウキャストは、気象レーダーの観測データを利用して、250m解像度で降水の短時間予報を提供します。
※2:過去1年間
該当する日から遡って12ヶ月前の同日の情報まで表示することが可能です。尚、2022年5月のサービス開始以前のデータは表示されません。
詳しくは株式会社ドコマップジャパン・カスタマーサポートまでお問い合わせください。